ニュース

たきコーポレーション_UXインターン2025

UXデザイン系のインターンシップが、今年も開催決定!

完全オンラインで現役社員の指導を受けながら、UX視点でサービス企画を練り上げるグループワーク「UXデザインプロセスを学ぶ5日間」。UIUXデザイナー志望の方のみならず、UXプロデューサー/プランナー志向の方にも、その業務や思考方法を体験できる内容となっています。

対象は27卒見込みを含む学生全般。同時期に開催されるオープンオフィスとの併願も可能です。

ご興味のある方は、ぜひご検討ください。

【「UXデザインプロセスを学ぶ5日間」概要】
実施日程:
課題制作4日間 2025年8月4日(月)〜8月7日(木)11:00〜17:00
プレゼン1日(最終日) 2025年8月8日(金)13:00〜17:00

実施形式:オンライン
※オンライン会議ツールzoomを使用します。アカウントと連絡可能なメールアドレスをご用意ください。

●内容
ユーザーのインタビューによって、課題を発見し、サービス・コミュニケーション企画書としてまとめていく実践的なインターンシップです。成果物として、就職活動で活用できるポートフォリオ実績を残せます。

●体験職種
・UIUXデザイナー
・UXプロデューサー/プランナー
※それぞれの職種は指定された役割だけを行うわけではありません。また、応募状況の都合によっては希望職種とならない場合があります。

●学べること
・デザイン業界への理解
・UX系職種への適正理解
・ロジカルな考え方
・議論のしかた
・UIUXデザイン領域への理解
・社会人としての考え方、捉え方、振る舞い方

●応募資格
・対象者:2027年卒業見込みの学生を含む大学1,2年生もしくはそれに準ずる学生
・対象希望職種:UIUX職(UIUXデザイナー/UXプロデューサー)
・応募条件:実施日程すべてに参加可能な方、日本語によるコミュニケーション力のある方

●必要書類
申し込みフォームへの入力のほか、以下の書類いずれかを提出してください。

・ポートフォリオ(UIUXデザイナー職希望者)
・レポート(UXプロデューサー/プランナー職希望者)
※フォーマットはどちらの場合でもpdfとしてください。
※ファイル名は「氏名_職種.pdf」としてください。例)takitarou_UXproducer.pdf

●レポートのテーマと書式
UXプロデューサー/プランナー職希望者は以下に関してのレポートを800〜1200文字程度で作成してください。

・テーマ:自分が好きなアプリの長所と短所について
・レポート観点:ユーザーの視点に立って「使用感」「利便性」「社会的意義」「今後の展望」などについて検討してください。

●選考フロー
・書類選考(応募者多数の場合)→合否連絡
※合否連絡は7月中に応募者個別にお知らせします。

 

■お申し込みはこちら(外部サイトへリンクします)
https://job.axol.jp/bx/s/taki-corp_27/entry/

※応募締切 2025年7月11日(金)
※注意事項
・オンラインホワイトボードmiro/オンラインミーティングzoomなどのツールが問題なく使用できること。
・通信費は個人持ちとなります。
・ポートフォリオ、レポート等の応募書類は、応募者ご自身が作成したものに限ります。
・応募書類は返却致しません。 選考終了後、 弊社が責任を持って破棄いたします。また、本選考以外に使用いたしません。
・本プログラムで制作した課題は、個人ポートフォリオヘの掲載が可能です。ただしプログラムの内容、他の参加者の作品・肖像等の公開、SNS等への拡散は禁止です。
・選考結果に対する理由の開示はいたしません。
・応募書類のデータ容量が大きい場合、アップロードに数十分~から1時間以上かかる場合がございます。
・アップロードが完了すると、「アップロードしました」画面に切り替わります。画面が切り替わるまでブラウザを閉じないでください。
・締切日は回線が混み合うことが予想されますので、 お早目にアップロードをお願いします。